コミュニケーション障害

拒食症の人は、対人関係も変化します。

厳密に言うと、決していい方向には向かわず、人と食事をすることも避けるなど、人との
コミュニケーションを嫌がる傾向になります。

その理由は、自分の食生活を、人に知られたくないからです。

また、豊かな食事が目の前に並べられることへの恐怖もあるでしょう。

拒食症だと、「食生活はこうである」という自分のルールへの固執があるため、そのルールから
はみ出すことが許されないのです。

そのことで、周りに迷惑をかけることもあります。

仮に食事をしたとしても、自分が設けた基準、野菜を何グラムとか、肉は食卓に出さないなど、
そういったことを相手に押し付けた上、それを拒絶されると、猛烈な怒りがこみ上げることになります。

そのことが引き金で、家族での楽しいひと時も台無しです。

自分のルールが自分にしか通用しないものだとわかっていても、家族の食事内容が自分の希望と
違うことに、決して納得することはありません。

食事というのは、まさにコミュニケーションの中心的役割を担い、そこに弊害がもたらされる
ことにより、人間関係は不安定なものになります。

そこには人にはわかってもらえない自分がいて、孤独に追いやられ、挙句には、うつ病などの
別の精神疾患を引き起こすことにもなるのです。

摂食障害の基礎知識

拒食症の症状・行動

過食症の症状・行動

摂食障害全般の症状・行動

摂食障害の原因

新たに誘発される障害

摂食障害の治療法

自分でできること

ファッション業界の拒食症問題

摂食障害トピック

このページの先頭へ